忍者ブログ




[PR]
2025.04.26 Sat 12:48
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


縹1
2013.11.06 Wed 22:49


今回から創作っ子の女の子代表(というか今描いてるってだけですけど)

縹の制作過程のせていきます~

そう、気付いたんですよね。
私のメイキングってメイキングではなくてただの制作過程晒しだってことに。


というわけで開き直って経過報告ばかりしていきたいと思います。


使用ツールは基本的にsaiです。

最後の加工の時はフォトショつかってますけど、
線画描く絵の際はsaiですねー
厚塗りはフォトショです。


で、このぐじゃっとしたのはなにかといいますと、
今回描く絵のあたりです。

はじめは大体青い線で描くんですけど段々と潰れていってしまうので
パーツごとに適当に色変えてなんとなくの方向性とおおまかな大きさを決めます。

ここらへんが綺麗な方は後が楽なんでしょうけど
私は勢いで描くタイプなのでこんなもんで進めますね。



つづく

拍手[0回]

PR

メイキング10
2013.11.05 Tue 22:57


というわけでGIFアニメでまとめていみました。

完成品はまた後日に。


つぎは縹の制作過程のせてこうと思います~

拍手[0回]


メイキング9
2013.11.05 Tue 00:00


後は刀の周りに発光でエフェクトを描きこんで、
キャラのまわりを色で囲ってみました。

キャラシだとこんな感じですかねー

一人のキャラ目立たせてどーんと描くのは楽しいです。

拍手[0回]


メイキング8
2013.11.04 Mon 15:53


刀塗ります!
今回は引き抜いたときのエフェクトというかそんなのをイメージしてます

まず、赤がほんの少し入った白色を鉛筆ツールでベタ塗りして形を決めます

次にsaiで言う透明色にし、水彩筆で透明感を出します
(他のツールで言うと消しゴムの濃度を下げても似たような効果になります)

上からオーバーレイで赤みのある雰囲気を出します
(このためにただの白ではなく赤を入れたもので塗りました)

鍔に近いほど赤く、離れるほど白く塗っていきます

薄く塗っている部分でも色をはっきりさせて光らせたいと言う時は
オーバーレイが使いやすいですね~

光らせたいだけなら発光でもいいんですけども、
私の描き方では色がつきづらいのであまり使わないかな

フォトショなどレイヤー効果が多いソフトだと覆い焼きとか焼きこみとかも
試してみると自分の塗りたい色に近づくかもしれませんね

拍手[0回]


メイキング7
2013.11.03 Sun 21:45


ということで人物塗り終わり!!
前回までの工程を繰り返して塗りました。

次からは刀身部分を塗っていきます。

拍手[0回]

  
  

   admin/write
カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
雨葉
HP:
性別:
非公開
職業:
働く人
自己紹介:
突発的絵置場
ブログ内検索
ピクシブランキング
ここに載るのが目標。
アクセス解析


忍者ブログ [PR]